• 2025年4月12日
  • 2025年3月12日

ホワイトニングの効果はどのくらい持続する?【効果を長持ちさせるポイントも解説】

練馬区中村橋・富士見台の歯医者・歯科「レアリゼ歯科クリニック」です!

ブログをご覧いただきありがとうございます!

今回は【ホワイトニング効果の持続期間】についてご紹介いたします。

歯を白くするホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」があり、それぞれ効果の持続期間が異なります。せっかく手に入れた白い歯を長く維持するためには、適切なケアが重要です。

是非ご覧ください!!

【オフィスホワイトニングの持続期間】

オフィスホワイトニングは、歯科医院で専門の機器と高濃度の薬剤を用いて短時間で歯を白くする方法です。1回の施術で効果を実感できることが特徴ですが、持続期間は3〜6か月程度とされています。

この期間が短い理由として、

①生活習慣(飲食・喫煙など)による着色がしやすい

②高濃度の薬剤を使用するため、初期の白さが強調されやすい

といったことが挙げられます。

【ホームホワイトニングの持続期間】

ホームホワイトニングは、歯科医院で作製したマウスピースを使い、ご自宅で低濃度の薬剤を使用して歯を白くする方法です。オフィスホワイトニングに比べて効果が現れるまで時間がかかりますが、持続期間は6か月〜1年と長い傾向にあります。

その理由として、

①低濃度の薬剤を使用するため、歯の内部からじっくり白くなる

②継続的に使用することで、着色しにくい状態が維持される

ことが挙げられます。

【ホワイトニング効果を長持ちさせるポイント】

ホワイトニング後の白さをできるだけ長くキープするためには、次のような対策が有効です。

① 着色しやすい飲食物を控える

コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなどの色の濃い食品は、歯の着色を引き起こします。特にホワイトニング直後は歯が着色しやすいため、できるだけ控えるようにしましょう。

② こまめな歯磨きと適切なケア

ホワイトニング後はステイン(着色汚れ)がつきやすくなるため、丁寧な歯磨きを心がけましょう。ホワイトニング効果をサポートする歯磨き粉を使うと、より効果的です。

③ 定期的なメンテナンスを受ける

歯科医院でのクリーニングやタッチアップ(追加ホワイトニング)を定期的に受けることで、白さを維持しやすくなります。特にオフィスホワイトニングを受けた方は、3〜6か月ごとのメンテナンスを推奨します。

【最後に】

今回は【ホワイトニング効果の持続期間】についてご説明しました。

オフィスホワイトニングで3〜6か月、ホームホワイトニングで6か月〜1年程度持続しますが、食生活やケアの方法によっては、白さが早く失われてしまうこともあります。日常的に気をつけるポイントを押さえ、定期的なメンテナンスを行うことで長く美しい白い歯をキープしましょう。

ホワイトニングについて気になることがございましたら、お気軽に練馬区中村橋・富士見台の歯医者・歯科「レアリゼ歯科クリニック」にご相談ください!!

⇓当院の予防歯科に関しましてはこちら⇓

https://realiser-shika.com/whitening.html

練馬区中村橋・富士見台の歯医者・歯科

レアリゼ歯科クリニック

レアリゼ歯科クリニック 03-5848-3185 ホームページ